バイトと副業
半年ほどまえ、東洋経済新聞が『「日雇い派遣」で食い繋ぐ34歳男性の壮絶半生』というタイトルの記事を公開しました。 今や、日雇いとネットで調べると、上位に来るぐらいコメントも寄せられた記事。ただ、この中身を読んでいて、日雇いアルバイターとしては「…
日雇いアルバイトのサイトなどで求人を探していると、必ずと言っていいほど出てくるのが、アンケート調査やモニター調査の求人。 単発や日雇いのアルバイト情報サイトを探していると、必ずと言っていいほど見かけるので、気になっている方も多いのではないで…
日雇い派遣や日雇いアルバイターにはかなり有名な派遣会社「フルキャスト」。 テレビCMも打っているぐらい大手の派遣会社なので、日雇いや単発でのお仕事に興味がある方は、どこかで耳にしたことがあるかもしれません。 ただ、それだけ大手と言われても、派…
初めての単発アルバイトは緊張でいっぱい! 「普通のアルバイトとはどう違うんだろう?」 「単発アルバイトならではの注意点ってあるのかな?」 初めてだからこそ悩むこと、気になることがいっぱいあるでしょう。 そこで、初めて単発アルバイトに申し込む人…
日雇いバイトや屋外作業で働くときに絶対に必要なのが手袋。 日雇いでアルバイトするときなんかには、必ずと言っていいほど「ゴム手袋(もしくは軍手)持参」と書いてあります。そのぐらい肉体労働には必須のゴム手袋ですが、普段買い慣れていないと、「100円…
アルバイトや派遣会社の面接ってどんな服装を着て行けばいいのでしょうか? 「シャツにチノパンでお願いします」 「スーツ着用必須!」 こんな感じで、服装を指定してくるところもあれば、まったくなんの指示もない企業もあって「なにを着ればいいのか分から…
いま、株主総会の単発アルバイトが話題になっています。 臨時株主総会開催(2017年3月30日) 来る2017年3月30日(木)午前10時から、幕張メッセ 幕張イベントホール(千葉市美浜区中瀬二丁目1番)において、臨時株主総会を開催いたします。 バイトル公式サ…
「はたらこねっと 」とは、長期から短期まで多くの派遣の求人を載せている求人情報サイトです。アルバイトや正社員の就職、転職というよりは日雇いや単発まで含めた派遣の求人情報サイトのひとつ。 ネットでも「はたらこねっと」の名前を見かけることがある…
先日、ネットで「日雇い派遣を開始時の点呼だけ参加して、バックれ(抜け出し)て丸一日分の日給をもらった」という書き込みを見かけました。詳しい内容は以下の通り。 派遣先の報告シートに出勤した際にあらかじめ退勤の所にも チェックを入れておいて30分だ…
2016年8月20日現在、単発アルバイトを紹介する職業紹介サイトであるShot Works(ショットワークス)が大規模メンテナンスを行っています。 どんな状況なのか気になっている方もいらっしゃるでしょう。公式サイトには以下のように説明してあります。
先日、私の単発アルバイトの記事を読んだ読者の方から、こんなメールが届きました。 「私は50歳なのですが、選挙の出口調査のアルバイトをやることはできるでしょうか?」(※一部のみ抜粋しております) どうやら、選挙の出口調査の体験談の記事を見てメール…
最近、単発や短期のアルバイトで応募するサイトの一つとしてショットワークス が話題になってきているようです。実際、こちらのサイトは単発や日雇いのアルバイトを探す際には、かなり便利なサイトの一つだと言えるでしょう。 ただ、他のアルバイト求人情報…
ボラバイトという名の有償ボランティアが始まりました。期間は月曜から土曜の6日間で、働く内容は農作業。都会の生ぬるい空気にさらされた私の体と心が耐えられるのかが心配です。 そんなドキドキ半分、不安半分の気持ちを抱えて宿泊先のペンションで待って…
「ただひたすら耐えるだけの日雇いアルバイト」と言えば、みなさんは何が思いつくでしょうか。交通量調査だって、実は手元のカウンターで車両を数えなければならないので、単純作業とはいえ地味にやることがあります。 ですが、アルバイトの中には"何もせず…
先日、私はボラバイトと呼ばれるサイトの求人に応募してきました。結果は採用で、無事来週から1週間ほど岐阜の農家さんのほうへボラバイトに行くことになっています。 ただ、まだボラバイトという働き方が一般に普及していないこともあって、今回初めてボラ…
私は大学院の前期課程を終える時、就活も進学もしなかったので無職のまま大学という場を離れていくことになりました。当然ですが、そんな私が暮らしていくには先立つものが必要です。 そこでアルバイトや派遣として日銭を稼ごうと考えました。 とはいえ、「…
最近、単発バイトや日雇い派遣に関して記事を書かれている方が少なくありません。ただし、中にはウソを書いている人、ウソではないかもしれませんが誤解が多い記事を書かれている人もたくさんいます。 そこで今回は、10社以上の派遣会社と日々紹介の会社、10…
もうすぐお中元の季節です。地域にもよりますが、だいたい7月~8月中旬ぐらいがお中元の季節のようですね。 とはいえ、お歳暮を贈るのが7月からというだけで、実際に箱詰めして梱包するのはもっと早い時期。メーカーの工場では、5月の末ごろからお歳暮商品が…
夏が近づいてきて、最近だんだんと暑くなってきましたね。こんな日は外でお仕事をするよりも、クーラーが効いた室内でゆったりと仕事をしたいものです。 そんな春の日差しよりもぬる過ぎる考えを持って、先日私はデータ入力の日雇いバイトに行ってきました。…
野球については『パワフルプロ野球9』しか知らない私ですが、先日プロ野球を運営する日雇いバイトに参加してきました。野球と言えば、数年前にソフトバンクホークスをダイエーホークスと言って、カープファンの人間から大激怒されたのは記憶に新しい思い出で…
日本全国を飛び回るようなイベントでは、車の荷台を開くと、車自体をそのまま展示場にできるようなイベントトラックを使うことがあります。俗に言うキャラバンカーと言うやつです。 画像出典:http://www.city.kumagaya.lg.jp/photo_news/H21/2009_11_2.html …
「個人事業主なのにバイト?」と思われるかもしれませんが、日雇いや単発バイトの現場に行ってみると、それなりの割合で個人事業主の方にお会いします。 「フリーターだかフリーランスだか分からんね」なんて冗談を耳にすることがありますが、特に、新規事業…
選挙バイトと言えば、日雇いや単発のバイトの中では高時給の仕事の代名詞と言っても過言ではありません。とはいえ、基本的には選挙のある期間だけしか求人はありませんし、日雇いバイトか単発の派遣でしか募集されないので、機会を逃すとまた次の選挙まで待…
先日、学会運営のバイトに参加してきました。私も一時期はニートをやっていたとはいえ、まがりなりにも大学院にいた身。学会には慣れ親しみもありますし、興味関心も強いので、学会運営のバイトと聞いて即座に応募してみたわけです。 このバイトははたらこね…
先日、アルバイトの応募の仕方についてメールで質問を受けました。確かに、初めてバイトをするとき、ネットのバイトの応募フォームがなぜか異常に怖く見えるものです。たくさんの記入欄がありますし、そもそも何を記入して良いかもわからないかもしれません…
昼の12時。いつものように自宅でごろごろとしていた私のもとに、とある一本の電話がかかってきました。 「突然のお電話で申し訳ありません。明日、明後日のお仕事に参加してくださる方を募集しているのですが、ご都合はいかがでしょうか?」 どうやら私が登…
どーも、ニートです。 ニートの小中学校時代と言えばカードゲームの全盛時代。当時のニート世代はどんなところにもカードを持ち出して、色々なところでバトルをしたものです。ただ、当然子どもの遊びレベルだったので、大会に参加したりと本格的に遊んでいた…
電話のマナーなどを調べてみると、不在着信があった場合、一般的には折り返し連絡を入れるのではなく、相手がまたかけなおしてくるのを待つのがルールだとされています。 電話を折り返すのは、基本的には伝言メッセージなどがあった場合だけのようです。これ…
私の実家は自営業の小さなお店をやっていたので、その関係で知りあいのお店に単発で日雇いバイトに行くことがありました。とはいえ田舎のバイト代で、しかも知り合い価格のお値段となると、それはもうボランティアも同然です。時給に換算したら悲しい現実が…
ボランティアには大きく分けて2つの種類があります。ボランティアに対して謝礼のでる“有償ボランティア”と謝礼のでない“無償ボランティア”です。日本でボランティアと言うと、一般には無償ボランティアの方が思い浮かべられがちですが、有償のボランティアも…