はてなブログ改造(中級編)―ブログのPV数を増加させるための5つの方法―

ブログのレイアウトとブログのPV数の関係

当然と言えば当然ですが、ブログのレイアウトとブログのPV数の関係はかなり強いと言えます。

 

もちろん、「これがベスト!」という解はブログの内容や対象、テンプレート、広告レイアウトとの兼ね合いによって変化してくるでしょう。

 

とはいえ、そもそも「こんなブログを作りたい」と考えているのに、その方法が分からないのでは「ベストなレイアウトづくり」どころではありません。

 

そこで、今回ははてなブログ改造の中級編ということで、はてなブログの色々な改造の仕方について、基本的にコピペだけで済むようなやり方をご紹介します。*1

 

 

①ブログの記事下に関連記事を表示させる

これはPV数を維持する上で重要な項目になってきます。

 

ですから、アクセスアップを狙っている方は、皆さん何らかの方法でこの項目に関して対策されているかと思いますが、これについては重要な点があります。

 

それは、関連記事の表示方法には大きく分けて3つのやり方があるということです。

 

①Zenbackを使う

こと、はてなブログに関して言うならば、最も簡単な方法はZenbackを使うことです。

 

f:id:nyarumeku:20140725202959p:plain

 

はてなブログ編集画面の「デザイン」⇒「カスタマイズ」⇒「記事」⇒Zenbackにチェックを入れるだけで、Zenbackが表示されます。

 

とはいえ、こうしたやり方にはデメリットもあって、記事の真下にZenbackが表示されるせいでAdsense広告や自前のSNSボタンの表示がかなり下の方になってしまうといった欠点があります。

 

他にも他のブログへと発リンクをしてしまうので、他に所有している自ブログへの発リンク効果を狙っている人は効果が弱まってしまうといったデメリットも考えられます。

 

ですので、ブログ収益を第一に考える人は、自分でZenbackを登録してくる、あるいは他のやり方で関連記事を表示するという方法を選択することもあります。

 

②関連記事ジェネレータツールを使用する

他の関連記事を表示させる方法としては、公式「はてなブログ」が公開しているはてなブログ関連記事ジェネレータを利用することでしょうか。

 

f:id:nyarumeku:20140725203019p:plain

 

このやり方は記事毎に手動で関連記事を表示させるため、かなり面倒で手間がかかるというデメリットがありますが、カテゴリーごとに関連記事を作れるなどPV数を増やす上ではかなり有用なツールだと言えます。

 

公式以外では、はてなブログ記事紹介ジェネレータなどもあります(こちらは、より手動感の強いツールですが、自分で記事を選定する上、サムネイルまで表示してくれるのでより効果的なPV数アップが見込めます)。

 

③CSSやHTMLを書いて完全に自動的に記事を紹介する

そして他の方法としては、CSSやHTMLを書くことで完全にランダムに記事を表示させるといったやり方です。

 

f:id:nyarumeku:20140725203143p:plain

 

CSSやHTMLを書くとは言いましたが、ほとんど先人たちがやってくれているので、自分でやるのはそれらをコピペしてくるだけです。

 

導入に少しだけ手間がかかりますが、完全に自動的にやってくれるので、一度導入すればメンテナンスの手間がかからないというやり方です。

 

私はこのやり方を採用しています。

 

詳細は、以下のリンク先で詳しく紹介してあるので、興味のある方はお読みください。

 

はてなブログの記事下に「次に読む記事」をサムネイルやブックマーク数付きで表示するスクリプト(スマホ対応)を作った話 - 太陽がまぶしかったから

 

 ただし、このやり方にはデメリットもあって、完全ランダムに記事を紹介するために関連性の低い記事まで紹介されることがあります。

 

このように3つの方法にはそれぞれにメリット・デメリットがあるので、自分のブログや目的に合ったやり方を選択しましょう。

 

②ソーシャルボタンを表示する

ソーシャルボタンとはツイッターやFacebookなどのSNSに記事を拡散するためのボタンの総称です。

 

f:id:nyarumeku:20140725202745p:plain

 

はてなブログにはデフォルトでソーシャルボタンを表示させるために、「デザイン」⇒「カスタマイズ」⇒「記事」⇒各種SNSボタンにチェックを入れることで簡単に表示できるのですが、これにはいくつかの難点があります。

 

それはSNSボタンを表示する位置を記事下にしか設定できないせいで、思うようなレイアウトができないということです。

 

ですので、どこかからSNSボタンのHTMLをコピペしてこれるとベストです。

 

こうしたSNSボタンのHTMLを配布しているのが、「忍者おまとめボタン」です。

 

ここから、自分のブログに表示したいSNSアイコンを自由に組み合わせて保存すると自動的にHTMLが吐き出されるので、そのHTMLをコピーして記事下なりプロフィール下なりに、ペーストしましょう。

 

③記事上にカテゴリーメニューを表示する

はてなブログでは、デフォルトでサイドバーにカテゴリーを表示することができます。

 

とはいえ、サイドバーのカテゴリーなど誰も見ないのは皆さまもご承知のこと。

 

PV数を増加させるために重要なのは、記事上にカテゴリーを表示させることです。

f:id:nyarumeku:20140725202648p:plain

この方が単純に見栄えもいいですしね。

 

さて、この記事上にカテゴリーを表示させるには、CSS MenuMaker | HTML, CSS, & jQuery Menusを利用します。

 

詳細な導入方法は俺のメモさんで詳しく画像を使って紹介されていたので、興味のある方はリンク先を参照してください。

 

④記事の傍にずっとついてくるSNSボタンを表示させる

このブログでも、本記事の横を見ていただければSNSボタンがずっとついてきているかと思います。

 

このように、ずっとブログの中でついてくるソーシャルボックスを用意するというやり方です。

 

やり方はHTMLとCSSを書かなければならないのですが、もう既に書いて下さっている方がいらっしゃるので、それを利用させていただきましょう。

 

以下のリンク先で公開されています。

 

[blogger]スクロールしてもついてくるソーシャルボタン、bloggerですぐ使えるようにしてみました。 - Sunabox

 

ただ、ソーシャルボックス内のSNSボタンを調べるのがめんどくさいという人は、②で紹介した忍者おまとめボタンのHTMLをソーシャルボックス内のHTML部分に書き込めばOKです。

 

⑤はてなブログの記事スペースの大きさを変更する

実はこれが一番重要かもしれません。

 

記事スペースが大きすぎても小さすぎてもブログは読みづらく、またサイドバーが小さすぎると広告が表示できないこともあるからです。

 

最も重要な方法でありながら、CSSなど分からない私にとっては面倒な方法でもありました。

 

ただ、この点に関してもコピペだけで利用できるCSSを公開してくださっている方がいらっしゃるので、興味のある方は以下を参照してください。

 

はてなブログの幅をCSSでカスタマイズするコツ - tarのブログるっ by @tarVolcano

 

さて、いかがでしたでしょうか?

 

中級編ともなるとコピペだけで済むとは言っても、PV数を増やす上でかなり効果的なやり方で溢れています。

 

もしも時間や興味があれば、1つ1つ試してみてください。

 

 

すべての人に知っておいてほしい デザイン・レイアウトの基本原則

すべての人に知っておいてほしい デザイン・レイアウトの基本原則

 

 

*1:ちなみに、中級編からはどうしてもHTMLやCSSの編集の都合上、はてなブログPROを使用していることを前提にした話が多くなってしまいます。ご了承ください。