暑い!
ここ最近の名古屋では真夏日や猛暑日を連日達成中。上からは太陽に、下からはコンクリートに焼かれる日々に私の我慢ももう限界。こんな時には台所に立っているだけで汗がダラダラ出てくるので、自炊をするのも嫌になる始末。
夏休みシーズンで自宅にお子様がいらっしゃるお母様方お疲れ様です。
私はもうこの暑さに耐えきれません。逃げます。ということで、知り合いに誘われて三重県菰野町にある「朝明渓谷西山荘キャンプ場」へと、避暑に行ってきました。
三重県の四日市インターを降りて車で約1時間。名古屋からだと車で2時間といったところにある東海地域の避暑地です。現地は山の中で、上流のほうなので非常にキレイな水が流れています。あまり有名な土地というわけでもないので、混雑し過ぎていないのもポイント。
そんな西山荘はキャンプ地とされていますが、バーベキューのみのデイ利用も可能です。ということで、四日市インターを降りたところのスーパーでBBQの食材を購入し、ここまで持ち運んできました。
まあ、持ち運んできたといっても車を運転しているのは私ではないんですけどね!私の車の免許は身分証明証以上の役割を果たしていませんから。免許を取って5年以上車に乗っていない今、死への棺桶に人を乗せて運転するなんて危険行為はできません。
ということで、せめて何か貢献してやろうと食材のカッティングだけは手伝います。というか、火付け役にはまわりたくない。避暑地に来て火を起こすなんて罰ゲーム以外の何物でもないですからね。ネットで火を起こすのも現実で火を起こすのもまっぴらごめんです。
そんなこんなで協力して野菜や果物のカッティングを終え、いよいよ準備完了。火付けは他の男性がやってくれたようです。ありがとう。
準備ができたらいよいよ網を置き、肉を置きます。牛脂があればいいのですが、そんなぜいたく品はないので、まずは豚バラなど脂が多めに落ちるものから順々に焼いていきます。
ちなみに、こういう時ってだいたい“調理する側”と“テーブルについて味わう側”に分かれますが、私はだいたい調理する側になります。何が言いたいかは察してください。
……悲しくなんてないですからね。私は避暑をしに来たんですから!空気と美味しいBBQが味わえればそれで十分ですから!それだけで夏は十二分に味わえます。
ああ、燃え尽きそうになった最後の炭の弱い火力で焼くのに時間がかかったせいで、長時間じっくりと丁寧に炙られ続けた牛肉が美味い。まあ、なんだかんだ言ってBBQは楽しいですよ。いつの季節にやっても良いのですが、やっぱり夏の食事って感じがしますしね。
そんなBBQでお腹を満たした後は、いよいよある意味メインディッシュの川遊び。BBQをするコテージ側から少し歩くと、川へとたどり着けます。
めちゃくちゃキレイですね。見て下さいこの透明度。
水の上ではアメンボが歩き、中ではメダカが泳いでいます。久しぶりに見ました。これも綺麗な上流の川ならではでしょう。
あいにく水着は持ってきていませんが、ジーンズの裾をめくり水際で水遊び。これが美人の女性なら絵になったんでしょうけどね。ここにいるのはむさくるしい男だけです。絵面的に厳しいものがありますが、誰が見ているわけでもないので良いでしょう。
西山荘は四日市インターから少し遠いですが、その分お客さんも多すぎずバッチリ避暑地として楽しめます。車がある方なら名古屋からでも少し遠出して夏の思い出を作って来てはいかがでしょうか。
住所: 三重県三重郡菰野町千草字見切谷
デーキャンプ: 大人400円、子ども200円
公式サイト:鈴鹿国定公園 朝明渓谷★西山荘キャンプ場★
今週のお題「夏の食事」