手頃に美味しい天ぷらが食べたい。
そんな庶民的かつ、少しだけ贅沢な悩みを満たしてくれるお店をずっと探していました。そんな時、知り合いの和食料理人の方から「安くておすすめの天ぷら屋さんがあるんだけど行ってみない?」とのお誘いが。
その方の舌を信用している私は一も二もなくそのお誘いに乗りました。
そして案内されたのは、池下駅から裏道を歩いた場所にある「味彩」さん。飲み屋街の中にひっそりとたたずむ天ぷら屋さんです。
夜は居酒屋もやっていらっしゃるという店内は、ランチでも少し暗めの落ち着いた雰囲気。ご近所のお客さんも多いそうですが、落ち着いた方が多いのであまり騒がしくない印象。
その雰囲気から「ランチでもけっこう良いお値段がするんじゃ……」と思いランチメニューを見てみると、予想に反して意外とお安い。1000円以下でも、ちゃんとした御膳が食べられます。お値打ちです。
今回は、知り合いの料理人の方のすすめということもあって、一番スタンダードな「味彩御膳(1500円)」を注文。天ぷらに加えて、お造りや炊き合わせがついて1500円とはお手頃な値段です。
10分ほど待っていると、目の前に料理が運ばれてきました。これが味彩御膳です。
大皿いっぱいに盛られた小鉢の山。品目数だけでいえば、とても1500円のお料理とは思えません。これに味噌汁とごはんのお代わりがついているのですから、コスパはかなり良いです。
予想よりも天ぷらの量が少なく、印象としては「天ぷらのある和御膳」といった感じ。天ぷらをワシャワシャと食べたいというよりは、和食を食べたい人向けでしょうか。
天ぷらはアルプスの塩など、こだわりの塩で食べるか天つゆで食べるかが選べますが、今回はスタンダードに天つゆで。さくさくとした天ぷらとあっさりとした天つゆがいいですね。添えられた大根おろしを付けてサッパリとイケます。
個人的には、天ぷらもそうですが、炊き合わせや吹き寄せ盛りなど小鉢がしっかり作ってあるのが好印象でした。あまり濃いめの煮物だと天ぷらの味が消えてしまうので、あっさりと味付けしてある煮物が良かったですね。
刺身はまあ値段相応といった感じですが、全体的には満足度の高い食事でした。やっぱり料理のことは料理人に聞くに限ります。
そして最後はデザートのゴマのプリン。
こちらもどうやら手作りのようで、ネットリとした食感と黒ゴマの風味がよく合う一品でした。黒ゴマプリンって真面目に作ると美味しいんですよね。
うん、全体的に雰囲気の良いお店で、日常使いにはいい感じ。また安く天ぷらを食べたいときには訪れたいものです。
ごちそうさまでした。
駅から少し離れているうえ、少し裏路地っぽいところなので遠方の方はなかなか立ち寄る機会もないと思いますが、もしお近くにお立ち寄りの際は訪ねてみてはいかがでしょうか。
以下に、「味彩」さんの情報を記載します。