どーも、ニートです。
先日通販で自転車を購入してからニートの移動範囲が広くなりました。名古屋をはいずり回るニートです。
移動範囲が広くなったとはいえ、相変わらず貧乏なことには変わりありません。貧相な身なりと貧相な財布の中身を携えて、今日もお得なお店を探し求めます。
そんなニートが訪れたのは、地下鉄「星ヶ丘」駅と「東山公園」駅の間にあるパン屋「ぱんのいえ」さん。安くて美味いと地域で評判の小さなお店です。
濃い青を基調としたお店は大通りに面しており、洋風レストランなどこじゃれたお店が並ぶ一角にひっそりとたたずんでいます。
ただ、そんな小さなお店にもかかわらず、車のお客さんや自転車のお客さんなど、様々な人が入れ代わり立ち代わりパンを購入していきます。本当に地域の人に人気のお店のようです。
ニートも買い遅れないように、自転車を止めてさっさと中へ入ります。
朝早くに訪れたからかもしれませんが、品数は少な目。15種類程度といったところでしょうか。ホームページの写真ではもっとたくさん並んでいるので、時間のせいだと思います。イートインスペースはなく、パンを置くスペースとレジだけが容易されています。
ただ、確かに多くの人が訪れるのも分かるぐらい、パンのお値段がとにかく安い。
税抜き100円のパンから、サンドウィッチ類でも200円代と、コンビニの総菜パン並みのお値段。ミッフィーのお口のように固く閉じられていたニートのお財布も、これには思わずにっこり。せっかくなので、この時期限定の商品なども含めて、知人へのお土産も購入です。
ニートが自分用に購入したのは、「チーズクロワッサン(160円)」と、この時期限定の「桜あんぱん(100円)」。
チーズクロワッサンは、クロワッサンっぽくはありませんが、チーズがふんだんに使われたこってりとしたパン。しっとりとした生地で、ランチにも向いた美味しいパンです。
桜あんぱんは……。うん、ニートの運び方が悪かったです。お店で見た時には綺麗なドーム型のパンだったのですが……。トングでも掴めないぐらいふんわりとしたパンだったので、自転車の揺れで潰れてしまったようです。
いや、でも美味しかったですよ。桜の塩漬けがたっぷり使われていて、桜の塩気と餡の甘さがよく合うパンです。パンというよりお菓子っぽいですが、雑な甘さではなく上品な和菓子のよう。これだけ桜をふんだんに使っていて採算が合うのでしょうか。
コストパフォーマンスから考えれば、確かに人気店になるのもうなずけます。
なんというか、パン屋さんらしいパン屋というイメージではありませんが、街に一件ぐらいこういった素朴なパンが美味しいお店があったら良いな、というお店。
遠くからわざわざ買いに来る有名店ではないかもしれないけれど、近くにあったら毎日使いたくなる、そんなお店です。皆さんも、もしお近くにお立ち寄りの際には、利用してみてはいかがでしょうか。
以下に、「ぱんのいえ」さんの情報を記載します。
住所:名古屋市千種区星ヶ丘元町1−4
TEL:052-788-2855
定休日:毎週月曜日 第2・4火曜日
営業時間:8:00〜20:00