名古屋の古本屋の本を出している著者のお店に行ってきました

先日、とある本を購入しました。それが『なごや古本屋案内』。東海三県の古本屋さんをまとめ、それぞれの古本屋の店主に古本や古本屋に込める思い、その将来について語ってもらうという本になっています。著者の方も古本屋を経営されているということで、ご自身も古本屋についての想いを書かれています。

 

 

大学時代、私は古本屋の店主になって、お店の奥で本の山に囲まれながらお客さんを待つことに憧れていました。もちろん、そんな付き合いたての恋人同士よりも甘い考えで古本屋が運営できるわけもなく、夢は夢のままで終わりを迎えたのですが、本に囲まれた空間は今も変わらず大好きです。

 

そんな私ですから、この本も大好きになりました。そして「こんな素敵な本を書かれた著者のお店はどんなお店なのだろうか」と思うようになったのです。

 

ということで行ってきました。「シマウマ書房」さん。

 

f:id:nyarumeku:20150512203131j:plain

f:id:nyarumeku:20150512203139j:plain

 

こちらのお店は地下鉄本山駅から徒歩1分程度の場所にある超ご近所さんです。ビルのテナントの地下1階でひっそりとお客さんを待っています。秘密基地のような空間にわくわくどきどき。早速中に入ってみましょう。

 

f:id:nyarumeku:20150512204020j:plain

 

まさに“本の山”と言うのが正しい表現ですね。少し懐かしさを覚えるような紙の匂いを嗅ぐと、何とも言えない高揚感を感じます。「今いらっしゃる店員さんが著者の方かな?」と若干どきどきしながら、チラチラと本を眺めるふりをして店員さんを見つめます。

 

変態です。いえ、違いました。大変です。そういえば私は著者の顔を知りません。しかも私は「あなたが著者の鈴木さんですか?」なんて尋ねられるような、ごんぶとのハートも持ち合わせておりません。

 

仕方ありません。ここはお店に来られただけでも満足と、本を立ち読みしながら面白そうな本を探します。というより、古本屋なんだから人を探すんじゃなくて本を探しなさいという話ですよね。

 

日雇いバイトばかりしていた時は、金銭的にも精神的にも本を買う余裕がなかったですが、最近では少しずつ本を読みたいという心のゆとりが出てきました。日雇いで生きるのに必死で、ゆとり世代なのに心のゆとりが無いとは皮肉なものです。

 

ぶらぶらと店内の隅から隅までを巡り、本を物色。なんというか、私の印象としては“レトロな空気を醸し出す”本が多い印象。小説、文学評論に加えて、絵本、写真集、文房具のお店めぐりの本に海外文化の本と、ラインナップは雑多ですが不思議と統一感があるようにも感じます。

 

新しさはないかもしれませんが、何となく良さげだなあと思うものを集めたという感じ。適当な印象ですけどね。

 

結局、私は2冊の本を購入。今回購入した本はこちらの2冊。

 

f:id:nyarumeku:20150512205631j:plain

 

知り合いに岩手出身の人が多いので、話のタネにと『銀河鉄道の夜』。安直です。そしてもう一冊の『時こそ今は』は、タイトルが好きでパラっと読んでみたところ、文章の雰囲気が良かったので購入。

 

店員さんが誰かはついぞ分かりませんでしたが、本の中の人なんて会わない方が良いに決まっています。どうやったってイメージが崩れますから。ナウシカの声優さんも似たようなことを言っていました。

 

それに、シマウマ書房さんに来た甲斐はありました。こちらの本には、巻末にこんな紙が張られているのです。

 

f:id:nyarumeku:20150512205909j:plain

 

良いですよね。古本には手書きで値段を書くお店もありますし、スタンプや印鑑のようなものでお店のロゴを押すお店もありますが、このページはその古本屋の特徴が一番現れる場所だと思います。

 

さてさて、今夜は仕事も終えたことですし、マークが入ったこの本を、じっくり部屋の中で読むとしましょうか。